スポーツの春
こんにちは、びらとり義経塾 横川です。
年が明けてから駅伝・ラグビー・バレーなどなど、学生スポーツの1年間の総決算に位置付けられている試合・大会が続々と行われています!!
昨日は高校サッカー選手権大会の決勝が行われ、優勝は 青森山田高校 でした。
参照:ライブドアニュース
日本代表柴崎岳選手の母校でサッカーの超名門校ですね。
決勝の中継をテレビで観ていて、学生スポーツはプロスポーツ以上に 『1試合に掛ける思い』 が強いことで、見ている人に感動を与えたり、おもしろいなって感じさせてくれると再認識しました!
自分の人生で1番本気でスポーツ・部活を頑張ったのは高校時代という大人は多いと思いますが、僕もその一人なので高校生が頑張っている姿には感情移入して見入っちゃいます。
この北海道とは無縁と思われる試合で道民にとって嬉しいことが・・・
決勝で2ゴールの背番号10 檀崎竜孔(だんざき りく) 選手は 北海道コンサドーレ札幌 に入団が内定しています!!
彼の活躍のおかげで、全国ネットにコンサドーレの名前がたくさん出てました♪
コンサドーレには小学校の後輩の深井一希くんがいるので、これからは2番目に応援していきます(*‘∀‘)
日本代表のアジアカップも行われいて、サッカー好きには幸せな2019年の始まりになっています。
模様替え
1月10 、11日で中学生の学力テスト(道コン)がありました。
道コンのためにテスト用の配置にして・・・
元に戻さずに新しい配置に。
この配置は・・・
去年の冬の講習の時に戻ってる?!
新しいものだとしても人は順応し、慣れ、飽きてしまいます。
馴染むことで居心地の良い場所になることもあります。
塾生にとって居心地のいい場所になって欲しいと思いつつも、緊張感を失ってはいけないですね。
自習室もチェンジ。
※僕が中・高生の時はテスト前になると模様替えをして、勉強を先送りにしていた記憶がありますが、今回の模様替えにはそんな邪な気持ちは一切ありません!!
週めくりカレンダー
2019年は もっと教養をを身に付けたい!! ということで買ってきました。(100円ショップ)
週に1回めくると、ことわざが載っています。
2019年1月第3週は・・・
着実にできることから、基礎・基本が大事ですね。
これを1年間見て、学んだ後には100円じゃ買えない 知識・教養 が身に付いているはず・・・
まずは、めくるのを忘れないようにします(´▽`)
【公営塾びらとり義経塾】Facebook
⇒風景やイベントなど平取町/平取・振内中学/平取高校/塾の魅力を火・木・土に更新♪
【公営塾びらとり義経塾】Twitter
⇒びらとり義経塾の『今』を更新中♪
教育とスポーツでまちのみらいを作る【みらいく】HP
⇒公営塾、スポーツスクールのお知らせ