こんにちは。びらとり義経塾の瀬尾です。
夏休みに入り、来る8月10日、11日の道コンに向けて、
中学生の皆さんには、道コンの過去問を解いてもらっています!
そして英語のリスニングのとき、CDプレーヤーを使うのですが、
「CDはどういう仕組みで音がでるんですか?」という質問を受けました。
CDには音を記録するため、たくさんの小さなくぼみが並んでいます。
そこに、CDプレーヤー内でレーザー光を当てます。
くぼみのない、平らな面に光が当たると、まっすぐ反射して光が戻ってきますが、
くぼみに光が当たると、乱反射して光は戻ってきません。
この反射の違いが電気信号に変わり、音となって出てくるという仕組みです。
とても鋭い質問でした。
このように、「なぜ?どうして?」と疑問を持つことは、大人になっても役に立つと思います。
授業中、疑問に思ったことがあれば、どしどし聞いて下さいね!
本日のクイズコーナー!
前回の解答:B:郵便局
今日の問題:オリコン・シングル曲 歴代売上ランキング第1位は?
A:世界に一つだけの花 B:だんご3兄弟 C:およげ!たいやきくん
答えは次回のブログで。ではまた✋