こんにちは。びらとり義経塾の瀬尾です。
今日は、クリスマスですね!
クリスマスにやることといえば、何でしょうか?
そうです。
勉強です(真顔)。
昨日、今日、塾に来ている皆さんは本当に偉い!
世間の空気に流されることなく、自分のやるべきことをやる。
とてもカッコイイと思います。
というわけで、私も勉強しました。
英検1級の単語帳です。
学生時代は、単語帳を1週間に50語ずつ覚えていったので、
そのペースを目標にします。
英単語の暗記が苦手、キライという生徒は多いので、私が身をもって暗記することで、何か伝わればいいなと思います。
生徒の皆さん、一緒に頑張りましょう!
本日のクイズコーナー!
前回の解答:5つ
今日の問題:日本でクリスマスが始まったのは、何時代でしょう?
A:平安時代 B.室町時代 C.江戸時代
答えは次回のブログで。ではまた✋