こんにちは、びらとり義経塾・柳谷です。
昔は、
成人の日 = 1月15日
だったので、
いまだに1月15日と聞くと、
あぁ、「成人の日」か!?
と一瞬、思ってしまいます。(;^_^A
1998年に制定された「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」による変更、
ハッピーマンデー制度により、 祝日と週休2日制をつなげて連休を増やし、
観光業や運輸業などを活性化する目的で定められたものです。
「成人の日」以外にも、ハッピーマンデーの適用は、
「海の日」7月の第3月曜日、
「敬老の日」9月の第3月曜日、
「スポーツの日」10月の第2月曜日
とありますね。
(3連休取れる方々が少々羨ましいですが・・・(笑))
ちょっと気が早いですが、
次の祝日は、いつだろう???と思いまして、
確認すると、次は、
2月11日の
「建国記念の日」ですね。
今年は、2月11日が日曜日なので、
2月12日(月)振替休日となり、
ここも連休になります!
この連休、何をしましょうかね?
何か楽しいことを・・・、
しっかりと考えておきます!
では、クイズコーナーです。
前回の解答:C(ゴマ豆腐)
今日の問題:おせち料理で学業成就の願いが込められているのは?
A:数の子
B:黒豆
C:伊達巻
答えは次回のブログで。
ではまた