こんにちは。びらとり義経塾の瀬尾です。

 

本日9月9日は「九九の日」

 

小学校2年生で呪文のように暗記した九九。1×1から9×9の81個でも多い気がしますが、

インドでは19×19まで習うそうです。( ゚Д゚)!

 

そんなにたくさん、どうやって覚えているのだろうと思い、インド式の計算を調べてみると、目からうろこが落ちるような計算方法がありました。

 

それでは18×17を例にやってみたいと思います。

 

まずどちらかの2ケタの数字と、もう一つの数字の1の位の数字を足します。

18×17 187=25

 

この数字を10倍します。

 

25×10=250

 

これに一の位の数字どうしをかけた数字を足します。

 

18×17 

の一の位の数字は87なので、

8×756

を足して、

25056306

になります。これが、18×17の答えです!

 

普通にひっ算しようとすると、4回掛け算をしなければなりませんが、この方法なら、より簡単に計算できるのではないでしょうか?

 

この計算法は十の位が1の2ケタどうしの掛け算に使えます。

 

また、慣れれば暗算で行うことも可能ですが、普段の数学の学習では暗算すると間違いやすいですし、どこで間違ったのかわからなくなるので、計算は書くことをお勧めしています。

この方法は検算に使っていただけたらと思います。

 

興味のある方は、ぜひ他の数字でも試してみてください!

 

勉強のイラスト(九九・算数)

 

本日のクイズコーナー!

前回の解答:B:35年後

今日の問題:世界で初めて家庭用のレトルトカレーを開発したのはどこでしょう?

A.インド B.中国 C.日本

答えは次回のブログで。ではまた✋