こんにちは。びらとり義経塾の瀬尾です。

 

今日は「虹」についてのお話です。

 

日本では「七色の虹」と言われるように、虹の色は普通、7色と認識されています。

外側から順に、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の7色です。

 

しかし、実は国によってこの色の数は異なっています。

 
アメリカでは赤・橙・黄・緑・青・紫の6色。

ドイツでは赤・橙・黄・緑・青の5色。

インドネシアの一部地域では赤・黄・緑・青の4色。

台湾のブヌン族では赤・黄・紫の3色。

極めつけに南アジアのバイガ族では赤・黒の2色とされています。

 

虹はもともと色がグラデーションに並んでいて、明確な色の境界線はありません。

よって、文化や色を表す言葉の違いによって、虹の見方は様々あります。

 

同じものを見ているのに、見え方が全く違うのはとても不思議なことですね。

 

自分の物の見方や常識に囚われず、他にどのような見方があるのか、相手から見てどうかを考えることは、実生活においても大切だと思います。

 

同じものでも人によって感じ方が異なっていることを知り、相手がどう思うかを想像するということがコミュニケーションの第一歩ではないでしょうか。

 

私はまだまだ修行が足りませんが、日々気を付けていきたいと思います。

 

本日のクイズコーナー!

前回の解答:D:山笑う

今日の問題:慣用句で年若く経験が足りないこと「くちばしが〇〇」

〇〇に入る言葉は?

 

A.黒い B.赤い C.黄色い

 

答えは次回のブログで。ではまた✋