こんにちは。びらとり義経塾の瀬尾です。
最近は朝晩の寒暖差が激しく、車の窓ガラスも曇っています。
その水分に誘われてきたのか、車の窓ガラスにカタツムリがいました。
ここにくっついているということは、地面からここまで這い上がってきたということだと思うので、
すごく時間をかけて上りつめたことになります。
その頑張りに敬意を表して、そっとしておくことにしました。
梅雨の時期のイメージが強いカタツムリですが、秋に現れるのも珍しいことではなく、今は冬を越すために栄養を蓄える時期だそうです。
今、風邪が流行っているので、皆さんも栄養のあるものを食べて、元気に過ごしましょう!
本日のクイズコーナー!
前回の解答: B:くも
今日の問題:カタツムリが食べる意外な物とは何でしょう?
A:泥 B:ザリガニ C:コンクリート
答えは次回のブログで。ではまた✋