こんにちは。びらとり義経塾の瀬尾です。

 

先週、フェルマーの料理というドラマを見ていたら、「数学的帰納法」が登場しました。

 

数学的帰納法は高校2年生で習います。

教科書の記述はこんな感じです。

 

「数学的帰納法」というゴツイ名前なうえに

nやらkやらが登場して、嫌いになる人が続出するので、

 

本日は数学的帰納法を「絵しりとり」に例えたいと思います。

 

しりとりイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

絵しりとりとは、最初の人が絵を描いて、それを次の人が何の絵が描かれたかを推測し、しりとりでつながるものを描いていくというゲームです。最後まで、しりとりがつながっていればクリアです!

 

絵しりとりは、

 

step1. 最初の人が絵を描いた後、

step2. 次の人が、前の人の描いた絵を当てて絵を描くことを続ける

 

ことができれば最後までつながります。

 

実はこれは、ざっくり数学的帰納法の考え方と同じといえます。

 

n=1のとき、つまり最初に成り立つことを示し、

n=kのとき成り立つと仮定して、その次のn=k+1のときに成り立てば、

そのあとはずっと成り立つ。

 

こうして、全ての自然数nについて証明ができるのです。

 

この例えが成功しているのかどうかは、読んでくださった皆さんの判断に委ねたいと思います。

 

好評だったらまたやります!

 

本日のクイズコーナー!

前回の解答:福島県

今日の問題:「はらはら」「ぱらぱら」「ばらばら」を辞書に掲載されている順に並べてください。

答えは次回のブログで。ではまた✋