みなさんこんにちは。びらとり義経塾の志保井です。

 

今日は「天ぷらの日」だそうです。

もともとは一年で最も暑さが激しくなる「大暑」(7月23日ごろ)を、天ぷらを食べて元気に過ごそうということで定められていましたが、

今では毎月23日が天ぷらの日となったそうです。

 

天ぷらは季節により、色々な種類があり、飽きませんね。

地域により特色があり、京都のほうでは鱧(はも)が人気です。

個人的には、春に食べられる行者ニンニクの天ぷらが好きです。

天ぷらのイラスト

天ぷらが発明(?)されたのは江戸時代。

寿司やソバと合わせて、「江戸の三味」と呼ばれていたとか。

一説によると、徳川家康の死因は「鯛の天ぷらの食べ過ぎ」と言われています。

ただ近年では「胃がん」という研究結果も出ています。

そうしたことを研究している人がいるという事実が、また興味深いですね。

海老天のイラスト

ではクイズコーナーです。

前回の解答:A.垓(ガイ)

 

本日の問題

「天ぷら」の語源は何語?

A.オランダ語

B.ポルトガル語

C.中国語

答えは次回のブログで。

ではまた。