こんにちは。びらとり義経塾の瀬尾です。
だんだんと雪が解けてきたとはいえ、まだまだ寒い季節が続きます。
洗い物をするときも水が冷たいですね。
今朝、たまたまニュースで「キッチンスポンジの正しい使い方」を見ました。
スポンジの柔らかい面は泡立てるのに使い、洗うときはかたい面を使うのが、
一般的な正しい使い方とのこと。
普段から使っている方からすれば当たり前ですが、インタビューに出ていた20代の方々は知らない様子でした。
ただし、テフロン加工や、プラスチックでできたものなどは、スポンジのかたい面でこすると傷がつくおそれがあるので、
スポンジによっては注意が必要です。
こういう生活の知恵も身に付けていかねばなと思います。
本日のクイズコーナー!
前回の解答:C:脚
今日の問題:衣服についた毛玉を取るのに便利なアイテムは次のうちどれでしょう?
A.タワシ B.雑巾 C.スポンジ
答えは次回のブログで。
ではまた✋